治療後からの予防プログラム
たけち歯科クリニックには歯の予防専用個室があります。
歯石除去だけではなく、虫歯や歯周病の原因となる細菌を取り除き、
お口の中を健康な状態に保ちます。
-
専用の個室・完全予約制の予防プログラム
歯のエステを受けませんか?
たけち歯科クリニックには歯のクリーニング専用個室がございます。
マシュマロみたいな座り心地!かわいいフレンチベージュカラーでリラックス!
このチェアーで受けていただくクリーニングは、歯石を取ってすっきり?歯がツルツルして気持ちいい!そんな風に感じていただきたいと考えています。
歯石除去だけではなく、たばこのヤニや茶しぶを取って歯を本来の白さに戻して、歯茎のマッサージをします。
歯の表面を磨くペーストはレモンの香り~ 健康の為に、定期的なクリーニングを受けることはとても大切なことです。
それが、気持ちよくてリラックスできたら、もっといいと思いませんか?
エステやネイルサロンに通うような感覚で歯医者に来ていただけたらと思います♪
予防専用チェアーなので、ご予約を頂戴している患者様をお待たせすることはありません。来院はお口の健康を維持するため
痛みがない時(痛くなる前)に定期的に来院して、虫歯や歯周病にならない様に予防しようというのが予防歯科の考え方です。言いかえればお口の中の健康を維持するために来院するということです。そして当院では予防がとても大切だと考えています。
あなたが歯医者さんに行こうと思うのはどんな時ですか?
歯が痛くなった時ですか?
歯ぐきが腫れた時?
歯がなくなって、食べづらくなった時?
痛みがない時(痛くなる前)に定期的に来院して、虫歯や歯周病にならない様に予防しようというのが予防歯科の考え方です。
言いかえればお口の中の健康を維持するために来院するということです。そして当院では予防がとても大切だと考えています。- 口の中の調子が良いのになんで歯医者に行くの?
- 痛くないのに歯医者に行くの?
- え~!やっと治療が終わったのにまた行くの?
と疑問に思った方、少し考えて頂きたいのですが、あなたは次の様なことをした事がありませんか?
- テレビ番組などで話題になったり、健康によいとされている食品を利用したことがある
- スポーツクラブに通って運動している。または、毎日健康のために歩いてる
- メタボリック症候群が心配でダイエットしたことがある
- 人間ドック(または健康診断)を受けている
これらは体が病気にならないように、予防しているわけですよね。
お口の中も同じように虫歯や歯周病にならないように予防していく必要があるのではないでしょうか。
しかも歯は生きていくための栄養を摂取する大切な器官。
この歯が病気になったら、全身に及ぼす影響は計り知れません。あなたは、80歳になったときに、
何本、歯を残していたいですか?「今までは食事がおいしく食べられるのは当たり前だったのに・・・。歯が悪くなって初めて、歯の大切さを実感しました!」
そんな患者様の声をよく耳にします。でも出来れば私たちは、歯が痛くなる前、歯を失う前に健康な歯の大切さに気付いて頂きたいと思っています。
熊谷崇先生の調査によると、以下のグラフのようにメンテナンスをしっかり受けた方と受けなかった方とでは 80 歳になったときに約 9 本もの差がついているのです。
あなたは、80 歳になったときに、何本、歯を残していたいですか?
むし歯や歯周病は細菌が原因で起きるものです。
ですから、悪くなる前に定期的に来院して、虫歯や歯周病の原因であるバイオフィルム(虫歯菌や歯周病菌の住みか)のクリーニングが必要なのです。
また、クリーニングですので、マッサージやエステに通うのと同じ様にリラックスした気持で気軽に来院していただけると思います。 -
プロフェッショナルケアについて
むし歯や歯周病は細菌によって起こります。
その細菌が口の中にいなければ、むし歯や歯周病になりません。
単に詰める、被せるだけの治療ではあなたの歯を守れないのです。
プロフェッショナルケアは歯科衛生士により、お口の中の細菌をきれいに取除く事です。これにより歯磨きでは取れない歯にこびりついた悪い菌を徹底的に除去します。プロフェッショナルケアは予防効果が高いだけでなく、あまり痛くなく、歯がツルツルになりとても気持ちの良い美容院感覚の処置です。虫歯・歯周病の予防をするためにはプロフェッショナルケアのメンテナンスは重要です。定期的なクリーニングの必要性
お口の中は24時間湿っていて、私たちは食事を1日も欠かさず摂るため、細菌の数は0にはなりません。歯周ポケット内の歯周病原菌は、クリーニングしたあと、12~16週間で元の状態に戻る傾向があります。
ではどうすればよいか?
細菌が増え、歯や歯茎に悪い影響が出始める3ヶ月に1度の継続的なクリーニングを行うことで、
細菌を少なく保つことができます。 -
当院での予防歯科の流れ
-
POINT 1
3ヵ月毎(年に3~4 回)のご予約日に来院していただきます
-
POINT 2
お口の状態をチェック
虫歯、歯ぐきの状態をチェックします。
必要により、レントゲン写真で確認します。 -
POINT 3
現在のお口の状態をご説明します
-
POINT 4
PMTCプロフェッショナル・クリーニング
(バイオフィルム除去)歯石はもちろん、歯ブラシでは完全には落とせないバイオフィルム(虫歯菌や歯周病菌の住みか)を除去し、汚れのつきにくいツルツルの歯にします。
-
POINT 5
きれいになった歯の表面にフッ素を塗りむし歯の予防を行います
-
POINT 6
次回(3ヵ月後)のご予約をお取りします
たけち歯科では、患者様により安心して、定期的に通ってもらえるよう、歯科衛生士の担当制になっています。
あなたのお口の健康をサポートするため、当院の歯科衛生士は、日々知識・技術の向上に努めています。
-