料金表
自費のかぶせもの
自費治療に関する料金表です。
インプラント・矯正・つめもの・かぶせもの・ホワイトニングなどの料金となります。
セラミッククラウン
究極の美しさを求める人へ。深いむし歯用のかぶせものです。
-
ジルコニア・オールセラミッククラウン
最高品質のかぶせものです。ジルコニアは、人工ダイヤの「ジルコニア」を応用したものです。従来のセラミックの3倍程度、また、金属を超える強度があり、象が踏んでも壊れないと 言われています。その上、しなやかで曲げ強度に優れています。
ジルコニアは、従来のセラミックの課題点と金属の弱点を克服した、優れたファイン・セラミックなのです。生体親和性が高く、体にやさしい歯科材料です。もちろん、金属アレルギーを起こさない、メタルフリーの治療が可能です。¥163,400(税込)
-
メタルセラミッククラウン
ハイブリットセラミッククラウンよりも長期間の耐久性があり、自然の歯に近く、変色することもありません。
約1,000℃の高温で焼き付けるファインセラミックなので、透き通った深みのある輝きが出ます。
コストパフォーマンスに優れています。
金属を裏側に使いますので、金属アレルギーの方には不向きです。¥127,100(税込)
ハイブリッドクラウン
よりソフトなかみ合わせをご希望の方へ。
深いむし歯用のかぶせものです。
-
ハイブリッド・セラミッククラウン
プラスチックの欠点が改善され、比較的キレイな色、光沢が出ます。
適度のやわらかさがありますので、破折することが少ないです。そしてなんといっても、リーズナブル。
金属を裏側に使いますので、金属アレルギーの方には不向きです。¥78,700(税込)
その他の修復物
-
ラミネートべニア
歯の表面をごく薄く削り、その部分に歯の色をしたネイルチップのような薄いセラミックを貼り付けます。
ネイルチップと違い一度つけたら外せません。
ホワイトニングでは充分効果が得られない場合に適しています。
少しの歯並びの修正であれば矯正を行なうよりもはるかに短期間(概ね3~ 5回)でキレイな歯並びと真っ白な歯を手に入れることができます。¥108,900(税込)
特 徴
- 色だけでなく、形(すきっぱなど)も短期間で修正可能です。
- ホワイトニングよりもっと白くできます。
- 生まれつき色が濃い歯でも、短期間で白い歯にできます。
- 色が元に戻ることはありません。
-
ファイバーコア(土台)
金属アレルギーでお悩みの方にもおススメできます。
ファイバーコアとは、グラスファイバーという特殊な素材でできた、歯の土台のことです。(ファイバーポストともいいます。)
歯の土台とは、差し歯をつくる際に必要不可欠なもので、神経の治療後、土台を作ってからクラウン(かぶせもの)を制作します。
歯の土台の素材は、保険治療では金属か、金属の芯棒を使ったプラスチックの土台しか認められていません。
金属の欠点として、歯根のしなり具合よりも金属の方が固いため、根の先で応力が集中し、年月を経て根が割れてしまうことがあります。
また、稀ではありますが、土台の金属が溶出して、歯茎が入れ墨のように黒ずんでくることもありました。
これらの欠点を克服するために開発されたのが、ファイバーコアです。¥6,100(税込)
-
白金加金コア(土台)
白金加金コアとは、保険適応の金属と比べ、体にやさしい金属のコア(土台)です。
適度な硬さと金特有の粘り強さを併せ持っていますので歯の根っこにも優しく、歯茎の黒ずみも出にくいという特徴を持っています。
最も優れた土台の素材です。¥60,500(税込)
特 徴
- 保険適応のメタルコアと比べると、歯茎に優しい。
- 適度な硬さで歯根破切を起こしにくい。
- 歯茎の黒ずみが出にくい。
- ブリッジの支台や入れ歯の鉤歯には最適。